Vコンサル研究所について
中小企業経営のための研究所
Vコンサル研究所は、当社がこれまで中小企業向けに提供し培った経験・知識による課題解決の「技」をさらに育て、「中小企業の育成」を担うことができる次世代の「人」を育成を目指して開設しました。


Vコンサル研究所のコンセプト
中小企業を取り巻く、激(たぎ)る外部環境に打ち勝つために
技を育て、人を育て、
中小企業を育てる。
当社が蓄積したコンサルティングの知見を生かして、中小企業の問題解決の“技”を育て、中小企業の改善・改革を担う“人”を育て、“中小企業”を育成し、その進化・発展を実現します。

-
【育】
お客様と私たちVコンサルの創造と進化 -
「育」の文字は、もともと「毓(いく)」から来ており、「毎」は母親、「㐬(とつ)」は子どもを表す象形が組み合わさった、子どもの誕生と成長を表す文字。
●誕生→創造、アイデア
●成長→進化、発展
長老の知恵を後世に伝えながら育てていくという意味を込めて。

Vコンサル研究所は、当社が蓄積してきたコンサルティングノウハウを集積させるだけでなく、さまざまな分野のエキスパートやクライアント企業がコミュニケートする新たな拠点となっています。
東京都中央区築地1-12-22
コンワビル B1F

各分野のパートナーエキスパートが集い課題解決のための戦略を構築していきます。
カンファレンスルーム
Vコンサル研究所に併設したカンファレンスルームでは、各分野の専門家チームがそれぞれの視点から意見を出し合い、皆さまを強力にバックアップいたします。


経営、事業、管理、営業、財務、ブランディング、プロモーション、そして人と組織のしくみづくりでハイパフォーマンスを実現します。

カンファレンスルームに設置したOS内蔵タッチパネルモニターは、Office to Officeの質の高いチームWeb会議や、定期的な経営者交流のためのWeb&リアルセミナーも開催しています。
Vコンサル研究所のコンサルタント&フェロー
-
野澤 周永NOZAWA Tomonaga
経営コンサルタント
プロフィール
(株)Vコンサル
代表取締役チームVコンサルリーダー
- 名前
- 野澤 周永(ともなが)
- 所属
- (株)Vコンサル
代表取締役
- 資格・スキル等
- 経営コンサルタント、ITコーディネータ、認定コンストラクション・マネージャー<CCM>、認定登録医業経営コンサルタント、品質ISO主任審査員、環境ISO主任審査員、労働安全衛生ISO審査員、一級建築士 一級建築施工管理技士、登録一級建設業経理事務士、不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士、一級FP技能士、認定ターンアラウンドマネージャー(金融検定協会)
- 専門分野
- 経営コンサルティング、経営計画・事業計画、業務フロー&プロセス構築、経営見える化・デジタル化、人材育成・組織改革、新事業・ビジネスプラン構築
- カバーエリア
- 首都圏初め全国
- 自己紹介
- 茨城県水戸市出身。東京工業大学工学部建築学科卒。同大学院修士課程修了。
清水建設(株) 東京支店工事長(在籍15年)。茨城No.1ゼネコン 昭和建設(株)の経営再建に従事(7年半)。平成16年にVコンサル設立以来、得意とする中小建設業の他、全業種を対応できる経営コンサルティング第一人者。
- ホームページ
- https://www.vcon.jp/
- お問合せ
- Vコンサル
お問合せフォームへ
-
清水 雅敬SHIMIZU Masataka
経営コンサルタント
(株)Vコンサル
宅地建物取引士
FP技能士 -
米倉 栄祐YONEKURA Eisuke
経営コンサルタント
(株)Vコンサル -
野澤 芽生NOZAWA Megu
経営コンサルタント
(株)Vコンサル
IT構築担当
-
八木 和行YAGI Kazuyuki
パートナーエキスパート
プロフィール
(株)企業財務総合研究所
代表取締役パートナーエキスパート
- 名前
- 八木 和行
- 所属
- (株)企業財務総合研究所
代表取締役
群馬県高崎市
- 資格・スキル等
- 財務コンサルタント、(一社)金融財政事情研究会認定 M&Aシニアエキスパート
- 専門分野
- 財務全般、資本政策、企業組織再編、グループ企業管理体制構築
- カバーエリア
- 群馬県、関東各県
- 自己紹介
- 会計事務所勤務を経て、平成15年に㈱企業財務総合研究所を設立。現在は、資本政策及びグループ企業の管理体制構築支援等を中心に活動している。
- ホームページ
- http://www.zaimesoken.co.jp/
- お問合せ
- Vコンサル
お問合せフォームへ
-
村井 祐二MURAI Yuji
パートナーエキスパート
プロフィール
(株)計画設計・インテグラ
代表取締役パートナーエキスパート
- 名前
- 村井 祐二
- 所属
- Integra
代表取締役
東京都世田谷区
- 資格・スキル等
- 建築家・一級建築士・まちづくりコンサルタント、東京都北区・豊島区景観アドバイザー、日本建築家協会登録建築家 CASBEE建築評価員
- 専門分野
- 建築設計 まちづくり
- カバーエリア
- 世田谷区他東京都並びに首都圏 釧路市 関東各県
- 自己紹介
- 建築設計事務所開設30年(学校、病院、住宅など受賞歴多数)。景観アドバイサー歴20年。北海道釧路市出身。
- お問合せ
- Vコンサル
お問合せフォームへ
-
前川 昌幸MAEKAWA Masayuki
パートナーエキスパート
プロフィール
ライロ(株)
代表取締役
CIデザイナーパートナーエキスパート
- 名前
- 前川 昌幸
- 所属
- ライロ(株)
東京都文京区
- 資格・スキル等
- CI(コーポレート・アイデンティティ)開発コンサルティング
CI・VIデザイン、グラフィックデザイン
- 専門分野
- CIコンサルティング、CI・VIデザイン、ブランド開発、リブランディング、プランニング、ブランド体系の構築・整理、デザインマニュアルの開発・整備など。
- カバーエリア
- 東京 関東 全国
- 自己紹介
- 企業のアイデンティティを明確にして、視覚的な表現でアウトプットする一連の開発をお手伝いします。
ブランド力を向上させるためには、企業の根幹である存在価値と企業目的を明確にすることが重要です。
企業のアイデンティティを明確にしアウトプットすることで企業の認知・理解・共感を促進していきます。
- お問合せ
- Vコンサル
お問合せフォームへ
-
鎌田 勝典KAMATA Katsunori
パートナーエキスパート
プロフィール
特定社会保険労務士
オフィスサポート
代表パートナーエキスパート
- 名前
- 鎌田 勝典
- 所属
- 特定社会保険労務士
オフィスサポート
代表
東京都中央区八丁堀
- 資格・スキル等
- 特定社会保険労務士 行政書士、認定ターンアラウンドマネージャー(金融検定協会)
- 専門分野
- 労使トラブル対策 就業規則・人事制度 ハラスメント対策 年金相談
- カバーエリア
- 東京 関東 全国
- 自己紹介
- 労使問題を単に法律的視点だけで見るのではなく、経営的視点(とくに従業員のモチベーションをアップさせ経営にプラスにしていくか)で見る、また労働組合の存在(可能性も含めて)まで含めて広い視点で見ることによって、正確な対応ができます。そういう視点で対策を考え、就業規則や人事制度なども一緒に考えていきたいと考えています。著書『労働・社会保障実務講義』(共著・早稲田大学出版部)
- ホームページ
- https://www.officesup.com/
- お問合せ
- Vコンサル
お問合せフォームへ
-
高田 守康TAKADA Moriyasu
パートナーエキスパート
プロフィール
日本マルチメディア・エクイップメント(株)
代表取締役パートナーエキスパート
- 名前
- 高田 守康
- 所属
- 日本マルチメディア・エクイップメント(株)
代表取締役
東京都千代田区内神田
- 資格・スキル等
- (一社)ICT経営パートナーズ協会理事、(一財)建設産業経理研究機構客員研究員、映像ValueCIM産官学推進委員、データサイエンティスト協会員、建設業経理士
- 専門分野
- ソフトウェア開発、データマネージメント、データ分析
- カバーエリア
- 全国
- 自己紹介
- 国内唯一の主要建設業者データベースを開発して、建設業の経営分析用途に提供しています。
建設現場で必要とされるソフトウェア開発/ハードウェア開発に取り組んでいます。
i-Construction土工の標準研修を展開しています。
- ホームページ
- http://www.jmenet.com/
- お問合せ
- Vコンサル
お問合せフォームへ
-
坂本 正文SAKAMOTO Masafumi
パートナーエキスパート
プロフィール
M0N環境経営
代表パートナーエキスパート
- 名前
- 坂本 正文
- 所属
- M0N環境経営
代表
千葉県千葉市
- 資格・スキル等
- 環境ISO主任審査員、労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)審査員、事業継続マネジメントシステム審査員補、エネルギー管理者、高圧ガス取扱免許(甲種機械)、認定ターンアラウンドマネージャー(金融検定協会)
- 専門分野
- 化学、輸送、金属、廃棄物、公衆衛生、熱供給、電気、紙製造、建設、卸売り・小売り、施設管理、医薬品、ガラス等多く審査経験を有しています。
- カバーエリア
- 千葉県、関東各県
- 自己紹介
- 石油元売で技術者として39年の経験をいたしました。化学分野を得意としています。ISO規格の審査員と経営コンサルタントとして企業経営の改善を御手伝いをしています。まずはお困りのことを聞かせてください。
- お問合せ
- Vコンサル
お問合せフォームへ